




相続に関する解決事例
遺産分割 不動産に関する様々な制度を利用して解決した事例
遺留分侵害額請求 不動産を共有名義にしたうたうえで共同売却した事例
相続問題に関するお客様の声①

相続問題に関するお客様の声②

相続問題に関するお客様の声③

相続問題に関するお客様の声④


相続 ・ 遺産分割に関するご相談メニュー
伴法律事務所の相続問題に関する特長・強み
年240件以上(2022年実績)の相続相談実績 経験とノウハウをいかした専門的弁護士サービス
伴法律事務所は、2004年の事務所開設以来、相続・遺産分割・遺留分問題の解決に力を入れてまいりました。近年では年240件以上(2022年実績)の相続相談を受けております。
相続案件において、裁判所の手続がどのように進んでいくのか、調停委員や裁判官がどのような考えのもとに相続の事件処理をしているのか、また裁判例の傾向はどのようになっているのかを理解していないと、適切に相続問題解決の方針を決めることができません。
これは交渉の場面でも同様で、主張すべき点や弱点をよく理解していないと、本来の権利よりもかなり後退した前提で話しを進めてしまったり、逆に明らかに弱いのに無理な主張を行い、その結果当初の話し合いのベースよりも低い結果となることがあります。
相続を適切に処理する弁護士になるためには、相続案件を多数解決してノウハウを蓄積し、先を見通す力を身につけなければなりません。そのため、当事務所の弁護士は意図的に相続案件を集中的に扱い研鑽を重ね、より専門的で高度な法的サービスを提供できる体制を整えるよう努力しています。
弁護士費用の明確性を重視
当事務所は着手金、成功報酬とも明確な形でお見積をします。よく聞く例として「成功報酬は経済的利益の〇〇%」と決められているけれど、どのように経済的利益を計算するのか説明されておらず、委任事務の終了後に、予想もしていなかった多額の報酬を請求されて困惑したというケースがあります。
当事務所では、弁護士費用を明確にすることも、お客様に対する重要なサービスの一環と考え、お客様にも確定額の分かる(計算できる)弁護士費用の取り決めをしています。
初回 60 分の無料相続相談
当事務所は相続について初回60分の相談を無料としています。これは、少しでも早い段階で相談してほしいという思いから実施していることです。
相続は最初の段階で方針を間違ってしまうと、取り返しのつかない結果になってしまうことがあります。特に、相続トラブルに発展する可能性のある場合、初期の段階ほど多くの選択肢があり、早めに方針を決める方がよい結果となることが多いです。
法律相談をされた方には、今後の見通しはもちろんのこと、今何をするべきなのか、今後の処理方針としてどのような選択肢があるのか、当事務所としてどの選択肢を推奨するのか、推奨の理由、そしてそのために必要な弁護士費用について可能な限りご説明します。そのうえで、お客様は依頼をするか否か持ち帰ってじっくり考えることができます。もちろん、依頼はせずに法律相談だけを継続し、ご自身で解決を試みることも可能ですし、途中から弁護士に依頼することもできます。
事務所ビル
・オフィスビル
伴法律事務所は、横浜相生町ビル3階にあり、JR桜木町駅より徒歩4分 馬車道駅より徒歩4分です。
・相談室
相談室は大人数でも打ち合わせ等が可能な大会議室から個別相談ができる小会議室まで相談室があります。
利用者ごとに相談室を使い分けることで、クライアントに対して、快適な環境を提供しています。
すべての相談室は、クライアントのプライバシーに配慮した作りになっておりますので、ご安心ください。
・アクセスマップ
相続・遺産分割に関するご相談は初回無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
045-227-2238
電話受付:平日9:00~19:00
相談時間:平日10:00~22:00
伴法律事務所 『桜木町駅5分、馬車道駅3分
横浜で相続問題でお悩みの方へ(代表弁護士メッセージ)

相続トラブルを抱えたお客様は、先行きが見えず、とても不安な思いをされていることと思います。守らなければならない財産がある方、親族に裏切られたショックから立ち直れない方、他の相続人に勝手なことをされて権利が失われている方など状況は様々ですが、皆様の相続の緒悩みは深刻です。しかも、相続の紛争は家族間の問題であるため、人に相談しづらく、一人で途方に暮れている方もおられることでしょう。
当事務所は、弁護士としてお客様のそのような気持ちをくみ取り、少しでも気持ちが軽くなるように、お客様の置かれている状況を分かりやすく説明し、お客様が進むべき道を示すようにこころがけています。
そのために(1)お客様のお話をじっくりとお聞きし、(2)弁護士の専門用語はできるだけさけてお客様が納得いくまでご説明し、(3)方針が決まったら労力を惜しまず、常に「もう一手間かける」を心がけて案件の処理をしています。
お客様の納得のいく相続を実現するため、是非当事務所にご相談下さい。
相続専門家ネットワークによる、 ワンストップサポート
当事務所の伴広樹が執筆を担当した『葬式の後にすること』(共著)が,2015年9月に法研から出版されました。
相続・遺産分割に関するご相談は初回無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
045-227-2238
電話受付:平日9:00~19:00
相談時間:平日10:00~22:00
伴法律事務所 『桜木町駅5分、馬車道駅3分
TOPICS
- 2023年03月13日相続登記の義務化の解説をアップしました。
- 2023年03月01日お客様の声29
- 2023年01月10日三好恒平弁護士が加入しました。
- 2022年12月21日 事務所移転のお知らせ(2022年12月21日より新オフィスにて営業開始)
- 2022年11月08日お客様の声28
Contents Menu
事務所概要
伴法律事務所
〒231-0011
神奈川県横浜市中区相生町6-104
横浜相生町ビル3階
045-227-2238
電話受付 : 平日 9:00 ~ 19:00
相談時間 : 平日10:00 ~ 22:00