横浜で相続・遺産分割の相談をしたい方は、伴法律事務所にご相談ください。桜木町駅4分、馬車道駅4分

横浜の弁護士による 遺産分割・相続トラブル相談

対面・オンライン初回相談 60分無料

電話受付:平日9時~19時 メール24時間 相談実施:平日10時~最終20時スタート

LINEでの
お問い合わせ

特別受益について

特別受益について

当事務所のQ&Aを検索する

Q 特別受益、寄与分の主張の期限(令和5年4月1日施行の法…

令和5年4月1日から、相続開始の時から10年を経過した後の遺産分割では、具体的相続分の主張ができなくなります。 相続開始の時とは、被相続人が死亡したときをいいます。すなわち被相続人の死亡時から10年を経過すると具体的相続分による主張ができなくなります。 具体的相続分とは、特別受益や寄与分を踏まえ…
遺産分割について特別受益について

Q 持戻しの免除とはなんですか?

A 被相続人が、持戻しをしなくてもよいという持戻免除の意思表示をした場合には、持戻しをしなくてもよいことになっています。 上記の例で妻Bへの遺贈、長男Cへの生前贈与について持戻し免除の意思表示があった場合、次のとおり具体的相続分が定まることになります。 妻B :(9000-5000)×1/2=2…
遺産分割について特別受益について

Q 持戻し免除の意思表示はどのように行うのですか?

A 明示的または黙示的に意思表示をしていればよく、特定の方法でなければならないというものではありません(ただし、遺贈の持戻し免除の意思表示は、遺言によって意思表示しなければならないという説があります)。 たとえば、妻に対する不動産の生前贈与について、長年にわたる貢献に報い、その老後の生活の安定を図…
遺産分割について特別受益について

Q 生前に財産を多くもらっていた相続人の相続分はどのように…

1 特別受益と持戻し 相続人の中に、生前に被相続人から生活費などとして贈与を受けたり遺贈(遺言によって財産を無償で与えること)を受けた者がいる場合、これを「特別受益」と呼び、遺産に贈与の価格を足したものを相続財産とみなします。 そして、みなし相続財産を法定相続分に従って分割することになりますが、…
特別受益について

Q 相続人の1人が、生前に被相続人の土地を無償で使用してい…

たとえば父の土地に長男が建物を建築し、長年にわたり土地を無償で使用している場合、地代相当額の支払いを免れているので、長男が特別受益を受けていると考えることができそうです。 しかし、実務上、地代相当額について特別受益とは考えないのが一般です。 なぜなら、特別受益は遺産の前渡し分を考慮するものですが…
遺産分割について特別受益について遺留分について

Q 相続人の1人が、被相続人の建物に無償で住んでいた場合、…

たとえば、次女が、父が所有する建物に長年にわたり無償で居住していたような場合、父の相続の際、長年支払いを免れていた賃料相当額が特別受益になると考えることもできそうです。 しかし、土地の無償使用の問題と同様に、実務上、賃料相当額を特別受益とは考えないのが一般です。 なぜなら、特別受益は遺産の前渡し…
遺産分割について特別受益について遺留分について

Q 長期間にわたり生活費の援助を受けていた場合には特別受益…

近年、中高年の引きこもりが社会問題となっていますが、職に就いていない子供に対し、親が長年に渡り生活費を援助するという事例はかなりあります。 このような場合、生活費の援助を受けていた子に特別受益が認められるのでしょうか?もし認められるとすると、その額とは時として1000万円を超える多額なものになるこ…
遺産分割について特別受益について遺留分について

解決事例検索

相続・遺産分割に関するご相談は
初回60分無料です。

まずはお気軽にお問合せください。

電話受付:平日9時~19時 メール24時間 相談実施:平日10時~最終20時スタート

伴法律事務所 桜木町駅4分、馬車道駅4分

60分
初回相談
無 料

お気軽にお電話ください

電話受付:平日9時~19時 メール24時間 相談実施:平日10時~最終20時スタート

相続の相談予約フォーム

LINEでのお問い合わせ

ホーム

メール

LINE

電話での相談予約タップで電話がかかります